ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年11月28日

秋の山歩き2

2019.11.09

秋も深まってきて雪が降る前に荒島岳へ
先に小荒島岳へ行こうかと思ったけど、逆光になるので荒島岳から登りました。

秋の山歩き2
頂上には人で賑わっていました。

秋の山歩き2
山頂まであと少し

秋の山歩き2
上から見ると小荒島岳は真っ赤です

秋の山歩き2
小荒島岳から荒島岳

往復10kmくらい

------
2019.11.10

毎年登ってる日野山へ
駐車場が一部舗装されていました。

登りはいつも古道コース、帰りは通常の登山道

秋の山歩き2
比丘尼ころがしの途中にある長命水池、看板の横に石像が立ってます。

秋の山歩き2
比丘尼ころがしを登ったらすぐ山頂

秋の山歩き2
日野山山頂

往復6kmくらい

山を降りた後、一乗谷へ

秋の山歩き2
一乗城山

二の丸と三の丸の木が切られてスッキリしてました。
少し知名度が上がったので、山城の整備をするのかな?

往復、3.5kmくらい

------
2019.11.17

登山口に車1台停まっていなかった。
勝山で熊が出没しまくってるので人が来ないのか?

秋の山歩き2
越前甲に到着した時には、頭上に怪しい雲が広がっていました

大日山頂上を目の前にして一旦下って、加賀甲へ

秋の山歩き2
加賀甲の避難小屋

秋の山歩き2
大日山山頂、この頃には青空が広がってました

秋の山歩き2
白山が近い

秋の山歩き2
越前甲、帰りには晴れてました

往復13kmくらい

------
2019.11.23

ずーっと前に友達に連れられてきたけど、遭難騒ぎで登るのをやめたのを
ふと思い出して登りに行ってみた。

秋の山歩き2
火燈山山頂から富士写ヶ岳

秋の山歩き2
小倉谷山山頂から白山

秋の山歩き2
富士写ヶ岳山頂から白山

一周9kmくらい

---------
2019.11.09
2019.11.10
2019.11.17
2019.11.23




このブログの人気記事
本流で釣る
本流で釣る

2021年解禁
2021年解禁

前方に人影
前方に人影

雪代真っ最中
雪代真っ最中

雪山へゴー
雪山へゴー

同じカテゴリー(トレッキング)の記事画像
初日の出
10月の登山2
10月の登山1
アブの時期は山登り
大増水なので
釣りとか登山とか
同じカテゴリー(トレッキング)の記事
 初日の出 (2024-01-11 23:30)
 10月の登山2 (2023-11-16 23:30)
 10月の登山1 (2023-11-09 23:30)
 アブの時期は山登り (2023-09-14 23:30)
 大増水なので (2023-08-03 23:30)
 釣りとか登山とか (2022-07-28 23:30)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の山歩き2
    コメント(0)