ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月30日

遅れて蒲田川

年1度の蒲田釣行
今年は解禁からずいぶん経ってから行きました。
------
1日目


早朝、いつものように上流部へ入りました。
ライズはなくても、ブラインドでパパッと釣れると思っていたのですが・・・
さすがに教育されまくってるのか厳しいようです?


この区間では、イワナを期待していたけど、ヤマメのみ

午後から、C&R区間へ


ヤマメに混ざって、ニジマスも・・・

夕方、雨が強く降ってきたので早めに終了しました。

------
2日目

早朝、C&R区間から入りました。


夜から雪が降っていて白くなってました

ライズがない水面をいくら流しても魚は釣れる気がしないので、
最初から沈めてニジマス狙いで釣り上がります。


思惑通り


ホウライマスも居るんですね

その後、めがね橋上流へ


今回イワナはこの1匹だけでしたが、今シーズン初の尺イワナでした

----------
2017.03.26
2017.03.27  

2017年03月23日

雰囲気を味わう

昨年の手取川のサケ釣りは、フライだけ中止になった事もあり、
1年以上出番がなかった8番ロッドを九頭竜川で振ってきました。


簡単にはサクラマスは釣れません

年券購入済みなので、
禁漁になるまでにちょっとは行ってみる事にします(たぶん)

------
次の日

魚影が濃くて良型も釣れて、以前は時々行ってましたが・・・
何年か前に魚が激減した川を調査に行きました。


やっぱり、魚があまり居ませんでした

----------
2017.03.18
2017.03.19  

2017年03月16日

雪に埋もれてる

ドライフライで釣りたい気分だったので、
午後からヤマメ、アマゴ混在の近くの川へ

山に入ると、休み前に降った雪が意外と積もっていました・・・。


あまり反応がない、厳しい状況でした。


20cm超えたら大きい方

------
次の日

2月の解禁当初は雪が少なかったんですが、
2月の中頃に結構な積雪がありました。

昨年の今頃行けた所は、まだ雪で閉ざされています。
少し突撃したんですが、一歩一歩膝まで埋もれるし、
釣り場まではかなりの距離があるので断念。

別の渓流へ・・・





そこそこ楽しめました。

----------
2017.03.11
2017.03.12  

2017年03月02日

除雪はまだ?

今週も川の水が多かったのですが、山奥の渓流に出掛けました。
除雪してある事を期待してたけど、まだでした。
釣り場まで、雪道を2時間くらい歩きました。


水深のあるポイントは水流が強くて、話にならず・・・
脇の流れがない浅い所では、このサイズが10匹くらい

もう少し良い奴が釣れると思っていたんですが・・・まだ早いようです。


「!?」


「じーーー」

----------
2017.02.26