2017年08月31日
アブは去った?
お盆休み、蒲田へ行く前に地元の川に出掛けてみたんですけど、
アブが凄かったので車から出る事なく帰りました。
1週間経って、そろそろ大丈夫かなと思って谷へ
最初に行った所は、車に寄ってきましたが、釣り中は寄り付かなかったです。
前にデカそうなのを見たのでピンポイントで狙いに来たのですが不発。
気のせいだったのかも・・・。
付近をうろうろして、超えた事がない堰堤を巻いてみましたが、

極めて魚影が薄かった、魚も小さかった
引き返すタイミングがなくずるずる行ってしまいます。
滝が現れた所で引き返しました。

滝壺では、チビイワナ1匹でした
その後、車で移動を繰り返し

頭は金色、胴から尻尾に掛けて黒い

これで、満足したんですけど
日暮れまでには時間があったので、もう1回移動しました。
最後は車にもアブが寄ってこなかったので油断していたら、
歩いてる間にどんどん集まってきました。
こめかみにチクっとやられるとイラっとします。

我慢したかいがあって?尺1匹追加できました

---------
2017.08.20
アブが凄かったので車から出る事なく帰りました。
1週間経って、そろそろ大丈夫かなと思って谷へ
最初に行った所は、車に寄ってきましたが、釣り中は寄り付かなかったです。
前にデカそうなのを見たのでピンポイントで狙いに来たのですが不発。
気のせいだったのかも・・・。
付近をうろうろして、超えた事がない堰堤を巻いてみましたが、

極めて魚影が薄かった、魚も小さかった
引き返すタイミングがなくずるずる行ってしまいます。
滝が現れた所で引き返しました。

滝壺では、チビイワナ1匹でした
その後、車で移動を繰り返し

頭は金色、胴から尻尾に掛けて黒い

これで、満足したんですけど
日暮れまでには時間があったので、もう1回移動しました。
最後は車にもアブが寄ってこなかったので油断していたら、
歩いてる間にどんどん集まってきました。
こめかみにチクっとやられるとイラっとします。

我慢したかいがあって?尺1匹追加できました

---------
2017.08.20
2017年08月24日
夏の蒲田川
お盆休み
地元の釣り場は、アブだらけで釣りなんてやってられません。
蒲田川へ行きましょとお誘いがあって、行ってきました。
解禁直後しか行った事ないし、話題になるのも解禁直後のみで、
今の状況がわかりませんね・・・。
着いてみたら、激流です、いつもの濁りはなく水が澄んでます。
そして、アブは全く居ませんでした。
最初にC&R区間へ入ると

チビヤマメとチビニジマスばかり(Max20cm)
そんな中、フッと浮いてきた大きな魚影
これを釣らないと、チビだけで終わってしまうと思いあの手この手で何とかヒット。

思ったほど大きくなく、27~8cmくらい
夕方、メガネ橋へ移動。

大変そうだったので、自分は対岸へは渡りませんでした。
ここでもチビヤマメしか釣れませんでしたが・・・

最後に尺イワナが顔を出してくれました
---------
2017.08.14
地元の釣り場は、アブだらけで釣りなんてやってられません。
蒲田川へ行きましょとお誘いがあって、行ってきました。
解禁直後しか行った事ないし、話題になるのも解禁直後のみで、
今の状況がわかりませんね・・・。
着いてみたら、激流です、いつもの濁りはなく水が澄んでます。
そして、アブは全く居ませんでした。
最初にC&R区間へ入ると

チビヤマメとチビニジマスばかり(Max20cm)
そんな中、フッと浮いてきた大きな魚影
これを釣らないと、チビだけで終わってしまうと思いあの手この手で何とかヒット。

思ったほど大きくなく、27~8cmくらい
夕方、メガネ橋へ移動。

大変そうだったので、自分は対岸へは渡りませんでした。
ここでもチビヤマメしか釣れませんでしたが・・・

最後に尺イワナが顔を出してくれました
---------
2017.08.14
2017年08月17日
滝と堰堤と
前回行かなかった区間へ行きましょうとお誘いで行ってきました。
入渓ポイントまでひたすら歩きです。
ぼちぼちアブが出てきたようで、まとわり付いてきます。

まずは、滝区間へ突入しました。
思ったほど魚影は濃くないようです。
大水が出ると流されてしまうんでしょうか。

変な奴に気を取られてる間に、お友達は太い尺イワナを釣ってました。
その後、堰堤区間へ突入です。
堰堤間の距離が短く、堰堤を巻いたらすぐ次の堰堤が見える感じです。
前回試し釣りをした時は、凄い水量でしたが平水(?)になっていて、
期待大でしたけど、思ったほど魚影は濃くないようです。
と思ったら、当日の物ではありませんが、新しい足跡がありました。
ハラワタが落ちていたけど、どれだけの魚が抜かれたんでしょうか?

日が陰ってきたところで、脱渓ポイントの堰堤が見えたので一安心。

最後に、おまけで釣れた奴がデカかった。

---------
2017.08.05
入渓ポイントまでひたすら歩きです。
ぼちぼちアブが出てきたようで、まとわり付いてきます。

まずは、滝区間へ突入しました。
思ったほど魚影は濃くないようです。
大水が出ると流されてしまうんでしょうか。

変な奴に気を取られてる間に、お友達は太い尺イワナを釣ってました。
その後、堰堤区間へ突入です。
堰堤間の距離が短く、堰堤を巻いたらすぐ次の堰堤が見える感じです。
前回試し釣りをした時は、凄い水量でしたが平水(?)になっていて、
期待大でしたけど、思ったほど魚影は濃くないようです。
と思ったら、当日の物ではありませんが、新しい足跡がありました。
ハラワタが落ちていたけど、どれだけの魚が抜かれたんでしょうか?

日が陰ってきたところで、脱渓ポイントの堰堤が見えたので一安心。

最後に、おまけで釣れた奴がデカかった。

---------
2017.08.05
2017年08月10日
荒廃した道
午後から時間ができたので、出掛けました。
予想外に増水中でした。
しかも、大水が出たようで目的のプールは、
砂利で埋まっていてかなり浅くなってました。
目ぼしいポイントを何か所か回ってみましたが、反応なし。

残された時間もあまりないので最後に寄った所で、ジャスト尺の1匹目
この後、数匹釣って終了しました。
なかなか厳しかった。

------
前回の状況から、水が多くて厳しい予感
特に行きたい所もなかったので、
ここしばらく行ってなかった谷へ入ってみました。
堰堤工事していた頃は、車で行けたんですけど、
すっかり道は荒廃していました。
意外と開拓されていて、堰堤周りにはロープや切り開いた道がありました。
期待は薄かったけど・・・

こんなのや

更にデカいのも出てくれました
---------
2017.07.27
2017.07.29
予想外に増水中でした。
しかも、大水が出たようで目的のプールは、
砂利で埋まっていてかなり浅くなってました。
目ぼしいポイントを何か所か回ってみましたが、反応なし。

残された時間もあまりないので最後に寄った所で、ジャスト尺の1匹目
この後、数匹釣って終了しました。
なかなか厳しかった。

------
前回の状況から、水が多くて厳しい予感
特に行きたい所もなかったので、
ここしばらく行ってなかった谷へ入ってみました。
堰堤工事していた頃は、車で行けたんですけど、
すっかり道は荒廃していました。
意外と開拓されていて、堰堤周りにはロープや切り開いた道がありました。
期待は薄かったけど・・・

こんなのや

更にデカいのも出てくれました
---------
2017.07.27
2017.07.29