ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月30日

2011ファイナル+

我慢できずにホンとの最終釣行です。
空模様が怪しい9月30日は避けました。

結果は・・・


こんなサイズなら4匹ばかり

泣き尺デーでした(トホホ)

------
2011.09.28

リールとデジカメ、修理に出しますか。  
タグ :イワナ禁漁

2011年09月26日

2011ファイナル

禁漁前の3連休も、台風後の増水と濁り

1日目

源流の小さなイワナと遊びました。


口先から油鰭までオレンジ

2日目

来年に向けて、少し遠くの某川を探検です。
試し釣りをしましたが、アタリひとつなく死の川に認定でした。

3日目

とうとう最終日、濁りはなくなったものの依然水位が高い・・・
それでも最後に行っておきたい川を転々と廻り釣りです。

前回、リールはやっぱり壊れていました。
こういう時は同じ型のリールを使っていると、
スプールを交換するだけで使えるので便利です。


本流育ちの腹ポテイワナ


こちらは、シーズン最後の尺イワナ

------
2011.09.23 - 09.25

このまま気持ちよシーズンく終了を迎えるのか?
あと1回、最後の悪あがきしてしまうのか迷うところ・・・  

2011年09月21日

予定が狂った

シーズン終了間近だというのに、雨続きです。

泥濁りに増水、目的の川も釣りをする状況ではなく、
途中見かけた濁りのない川でお茶を濁す事に・・・


予想外の1匹

上流にはアマゴが居ると聞いているけど、
自分が行く範囲ではイワナしか釣った事がないので、
上流から流されてきたのだろうか。

今日は、イワナのサイズがイマひとつ

帰りに様子見に立ち寄った地域の川は、予想に反して平水に近い。
行きたい釣場があったけど、暗くなるまで残り1時間ほど、
翌日のお楽しみにして、お手軽に入れる川へ降りてみた。

ドラッグの掛かったフライを物凄い勢いで追いかける大きな影
立ち位置を変えて、なんとなくフライも換えて・・・

流れ出し手前で、水面に三角の口がちょんと出ました


運良く最後に尺ゲット

----------

前日様子を見た川へ

1本目の川は、もともと魚影が濃いわけではないけど
ほとんど魚の反応がなかった

深追いせずに、2本目の川へ・・・

突然、リールが転がり落ちた時は、目がテンになりました。
とりあえず、必要な分だけラインを引き出して、
リール本体はポケットの中へ入れて釣り続行。


ネジ穴が馬鹿になったのかと思ったけど、緩んだだけの様です
家に帰って、ドライバーでネジを締めると留りました・・・
このネジ、先っちょが、ちょこっと引っ掛かっているだけのような?

やはり、ネジ穴がバカっぽいです。

大場所プール、ドライフライへの反応が皆無
念のため、ウーリー君を沈めて数投後、ゴゴンと!


一応、リールも添えてみた



----------

午後から雨の天気予報
初めての区間へ入ってみました。


顔だけ見た時は、尺かと思ったけど、少し短い

天気予報通り、雨が激しくなり・・・


この日最後の1匹、3日目はイマ一歩及ばず

------
2011.09.17 - 09.19  

2011年09月13日

予定を立てる

禁漁が迫ってきました。
行っておきたい場所を絞り込んで、残った日数でできるだけ巡回したい。

この日、行った川は・・・


こんなのから始まり


こんなのとか?


こんなのとか?


最後はこんな事に!

午後6時になると薄暗い、随分日が短くなりました。

------
2011.09.11  
タグ :尺イワナ

2011年09月05日

対岸の支流

台風接近中?
起きてから2時間後
降りそうで降らない雨、風もないので・・・
ちょっと出掛けてみた。

最近雨続きだったからか、本流は増水&まっ茶々です。
その支流(目的の川)も同様、そのまた支流も同じく。

今週は終了?
来たついでに本流の対岸側にある支流を覗いきに行くと・・・
濁りもなくいつもの水量です。

チビイワナの川かチビアマゴの川、究極?の2択
まれに良型のアマゴが釣れる事もあるアマゴの川へ入ってみる。
(正確にはアマゴとヤマメとイワナが混在している)


桜色

アマゴは大半が20cm弱、大きくても24cmくらいという結果

しかし


予想外の1匹


この川で尺イワナを釣ったのは・・・
じゅーうん年前に、ルアーで釣って以来です。

------
2011.09.03