2011年07月26日
今年の初物
30~40分ほど歩いてポイントに到着
先週釣り逃がした魚狙いです。
車で来れると楽なんだけど・・・。
30cmは余裕?で超えていたけど、
思っていたほど大きくはなかった。

細かい斑点が多数、丸顔のメス(顔が見えない)
とりあえず、目的を達成したので一安心。
(1匹の為に、また歩いてくるのは嫌ですから)
土砂流出した川
未確認の区間はどうなったのか調査のため移動
大きなポイントに小さなポイントが飲み込まれて、
大場所が点在した川(区間)に変わっていました。

長い流れの中ほどで出た尺イワナ、こちらもメス
帰りに散策、1匹発見

今年の初クワガタ、ミヤマクワガタのメス
------
2011.07.24
先週釣り逃がした魚狙いです。
車で来れると楽なんだけど・・・。
30cmは余裕?で超えていたけど、
思っていたほど大きくはなかった。

細かい斑点が多数、丸顔のメス(顔が見えない)
とりあえず、目的を達成したので一安心。
(1匹の為に、また歩いてくるのは嫌ですから)
土砂流出した川
未確認の区間はどうなったのか調査のため移動
大きなポイントに小さなポイントが飲み込まれて、
大場所が点在した川(区間)に変わっていました。

長い流れの中ほどで出た尺イワナ、こちらもメス
帰りに散策、1匹発見

今年の初クワガタ、ミヤマクワガタのメス
------
2011.07.24
2011年07月19日
棲家埋没
いつの間にか梅雨明けして、すっかり夏
まずは、
魚がいるとの情報を得た川の探索です。
河原がだだっ広くて日陰が全くない、灼熱の川

ガリガリ君
この日釣った中で、一番コンディションはよくなかったけど、一番長かった。
----------
7日の雨の影響は?
河川工事をしたかのように、川が直線的になってた。
堰堤が半壊していたり、プールが埋まっている・・・などなど

最後にナイスフィッシュ
---------
昨年から目を付けていた川を探索

幅広ヤマメかと思ったらニジマス君
その後、一気に上流部へ行ってみると、
最近、人が入った形跡はなかったけど・・・
人も居なければ、魚も居ないと分かったのが収穫?
----------
7日の雨の影響は??
ここも、別の川かと思うくらい変わってました。

とりあえず、尺ゲット
・・・だけど
あっちの川もこっちの川も、相当土砂が出たようで、
魚の棲家が、かなり埋まってしまった状況です。
------
2011.07.15 - 07.18
まずは、
魚がいるとの情報を得た川の探索です。
河原がだだっ広くて日陰が全くない、灼熱の川

ガリガリ君
この日釣った中で、一番コンディションはよくなかったけど、一番長かった。
----------
7日の雨の影響は?
河川工事をしたかのように、川が直線的になってた。
堰堤が半壊していたり、プールが埋まっている・・・などなど

最後にナイスフィッシュ
---------
昨年から目を付けていた川を探索

幅広ヤマメかと思ったらニジマス君
その後、一気に上流部へ行ってみると、
最近、人が入った形跡はなかったけど・・・
人も居なければ、魚も居ないと分かったのが収穫?
----------
7日の雨の影響は??
ここも、別の川かと思うくらい変わってました。

とりあえず、尺ゲット
・・・だけど
あっちの川もこっちの川も、相当土砂が出たようで、
魚の棲家が、かなり埋まってしまった状況です。
------
2011.07.15 - 07.18
2011年07月12日
念入りに
6月の最初にランディングし損ねた魚を釣るために、
毎週チェックしている川へ今週も行ってみます。
この1週間で、状況がガラリと変わっていた・・・
砂利で埋まっている、下流も同様に砂利で埋まっていました。
こちらでは、想像以上に大雨が降ったのかな?
メリハリのない変化に乏しい流れになってしまったのが残念。
小さくなってしまったポイントに、一応フライを投下
念入りに、何度も何度も・・・

あれから1ヵ月・・・ようやく

土砂に埋まらず健在でした。
この場所の呪縛から開放されました。
(毎回1時間くらい費やされるから)
夕暮れ時
偶然、流心でライズしたのを見てしまいます。
普段ならサラッと流して次に行くところですが、
念入りに、フライを流すと・・・

ラッキーな尺イワナ
------
2011.07.10
毎週チェックしている川へ今週も行ってみます。
この1週間で、状況がガラリと変わっていた・・・
砂利で埋まっている、下流も同様に砂利で埋まっていました。
こちらでは、想像以上に大雨が降ったのかな?
メリハリのない変化に乏しい流れになってしまったのが残念。
小さくなってしまったポイントに、一応フライを投下
念入りに、何度も何度も・・・

あれから1ヵ月・・・ようやく

土砂に埋まらず健在でした。
この場所の呪縛から開放されました。
(毎回1時間くらい費やされるから)
夕暮れ時
偶然、流心でライズしたのを見てしまいます。
普段ならサラッと流して次に行くところですが、
念入りに、フライを流すと・・・

ラッキーな尺イワナ
------
2011.07.10
2011年07月11日
ルート変更
予定していた川は、増水気味な上に7日の雨で無理な予感
予定変更して行った水系も大増水
小さな支流へ、大物は期待できないけど、
かわいいイワナがそこそこ遊んでくれる。
新しく作られた堰堤付近の区間には、
初めて行ったけど魚の反応が希薄でした。

最後のポイントで、岩盤色のお腹ぷっくりイワナ
(ぷっくり感がうまく写せないけど)
もう少し良いサイズを釣りたいと思い、
家へ帰るルートを少し変更して、別水系を経由してみる。

尺イワナゲット

今日は、久々にへなへなロッド
------
2011.07.09
予定変更して行った水系も大増水
小さな支流へ、大物は期待できないけど、
かわいいイワナがそこそこ遊んでくれる。
新しく作られた堰堤付近の区間には、
初めて行ったけど魚の反応が希薄でした。

最後のポイントで、岩盤色のお腹ぷっくりイワナ
(ぷっくり感がうまく写せないけど)
もう少し良いサイズを釣りたいと思い、
家へ帰るルートを少し変更して、別水系を経由してみる。

尺イワナゲット

今日は、久々にへなへなロッド
------
2011.07.09
2011年07月05日
渓相の変化
週末は、少し遠出をしてキャンプ&探索でしたが、
状況が良くなくて、早々と帰ってきました。
渓流へ
歩きかと思っていたら、車が通れる程には道路整備されていた。
川に降りると・・・以前と様子が違います。
ここ2ヵ月の間に大量に土砂が出たらしく、
渓相がかなり変わっていました。
全体的に浅く、チャラ瀬が多くなった感じ?
ほとんど魚の反応がない区間もあれば、
ポイント毎にポンポン魚が出る区間もあり、
数は十分、サイズは?

・・・満足しました

終了間近、更に追加
目指してきたポイントを目前に終了です。
背丈以上に成長したジャングルの斜面を
真っ暗になってから登るのは嫌ですから。
また今度のお楽しみという事にしました。
----------
で!
天気予報では15時頃の降水量がとんでもない?
雨が降り出すまでの短い時間が勝負です。

あっさりと
数もそこそこ釣ったし、
空が暗くなってきたので川から離れます。
車が見えてきた辺りで、突然の豪雨・・・
あとちょっとの所でずぶ濡れになりました(とほほ)
------
2011.07.02 - 2011.07.04
状況が良くなくて、早々と帰ってきました。
渓流へ
歩きかと思っていたら、車が通れる程には道路整備されていた。
川に降りると・・・以前と様子が違います。
ここ2ヵ月の間に大量に土砂が出たらしく、
渓相がかなり変わっていました。
全体的に浅く、チャラ瀬が多くなった感じ?
ほとんど魚の反応がない区間もあれば、
ポイント毎にポンポン魚が出る区間もあり、
数は十分、サイズは?

・・・満足しました

終了間近、更に追加
目指してきたポイントを目前に終了です。
背丈以上に成長したジャングルの斜面を
真っ暗になってから登るのは嫌ですから。
また今度のお楽しみという事にしました。
----------
で!
天気予報では15時頃の降水量がとんでもない?
雨が降り出すまでの短い時間が勝負です。

あっさりと
数もそこそこ釣ったし、
空が暗くなってきたので川から離れます。
車が見えてきた辺りで、突然の豪雨・・・
あとちょっとの所でずぶ濡れになりました(とほほ)
------
2011.07.02 - 2011.07.04