ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月31日

赤い帯

隣県の川へ
今回のターゲットは、ヤマメです。
去年は行ってない川なので状況はどーなのでしょうか。

入ろうと思っていた所には、既に車が・・・昼過ぎてるし、いつもの事です。
第2候補のポイントから川に入ります。


早々に、幅広ヤマメ捕獲

入渓地点直後は、浅い流れが続き適当に歩いていると、
こんな所に?って場所から魚が走ります(あー)
結構、魚影は濃いみたいです。


お腹がたぷたぷ

少し進むと木が被さってきます。
上流に行くにつれ、イワナの割合が増えていきます。
適当に切り上げて、ヤマメ8匹、イワナ7匹で半々くらい。
ビッグサイズは出ませんでしたが、ヤマメ釣りまずまずでした。


秋の気配を感じます
今シーズン、残り1ヵ月になりました。

バックラッシュします
愛用のWaterWorks ULA Purist 1、傷だれけでも白くて傷が目立たない。
最近、ちょっと強くラインを引くとバックラッシュするようになってきた。
ドラグのポール?がへたってきたのか、六角レンチで調整する他ないけど、
少し強いと今度はラインを出す時にストレスを感じるようになります。

------
2009.08.30
  

2009年08月30日

ツルツル

ウェーディングシューズを忘れてしまった。
代わりに長靴を履いてみた・・・今日は終わってますね。
濡れた岩の上を歩く時は、氷の上を歩いているようです。
気を付けましょう!(1回こけた)

釣り場へ行く前に、1箇所だけチェックしたい場所があったので寄り道。
のはずだったけど、周辺探索してしまった。
所々で魚は出たけどフッキングせず、結局イワナ1匹。

その後、本来の目的地へ・・・15時到着
出遅れたので、あちこちに車が止まってますね(汗)
空いてる所に入ってみたけど、新鮮な足跡が・・・

人が頻繁に出入りする釣り場と違って、
怯えた魚は全然反応しませんね・・・


小さなスポットからなんとか数匹ゲット

と、ある壁沿いの泡の筋の下に、魚?



あ、食った!


体高のある尺イワナ


頭部が黒い
時々、色素が抜けかけてる(?)イワナがいますよね。


釣り味に違い
川の様相とその時の気分で使い分けているSAGE-TXLとSAGE-ZXL、
番手が違うのでなんとも言えないのですけど、
TXLは、先から曲がっていく感じでクンクンクーンって感じ?
ZXLは、すぐバット部まで曲がる感じでグリングリンって感じです。

------
2009.08.29
イワナ:30cm:32号
  

2009年08月27日

ネットの色

午後から川へ。
移動(車+徒歩)にかなりの時間を費やしたので釣り時間はちょっぴり。

来る途中は、快晴だったのに、釣り場に着くと怪しい空模様に(汗)

時間があまりないので、大場所だけにフライを流して、
目的のプールに急ぎます。

ネットからはみ出るか出ないサイズは何匹か。


狙っているのは、このサイズではない・・・

でっかいのを釣る予定(?)なので、写真はほとんど撮ってなかった。

イブニングのプールでは、
10匹以上釣ったけどサイズは20cm~27cm、尺クラスは出ないまま終了。

今月の初めに、ランディングネットの網を張り替えてもらった。
ブラックの注文のはずだったけど・・・


いまさらだけど、ネイビーにしか見えない・・・(いいけどね)

------
2009.08.26
  

2009年08月24日

終盤に近づくと

昨日は、濁りと増水で諦めた川へ。
今日は、濁りはないけど、水は少し多めです?

上流区間を釣り上がり、戻って下流区間を釣る事にします。


魚の反応はよく、このサイズ(20cm-24cm)は、たくさん釣りました


28cmクラスは何匹か出た


これは!と思ったけど、尺に少し足りなかった

早めに車まで戻り、イブニングは近くの別の川の堰堤へ。
・・・魚っ気なし・・・
かろうじてフライが見えるうちに車を止めた場所まで戻り、
その下の堰堤へ1投目に27cmくらいのイワナヒットする。
さっさとリリースして、更なる大物を・・・しかし、その後は反応無し。
ひそかに尺アマゴを期待していたのだが・・・。

禁漁が近づくと釣り収めの川が増えていきますね。
今回の川は、今シーズン最終回かな?また来年よろしく。

------
2009.08.23
  

2009年08月23日

苦労したけど

目にする川は、どこも泥濁りの増水・・・嫌な予感がした
案の定、釣る予定の川は濁り&増水していた。
昨日、凄く雨降ったのかな?

場所を変えたけど、濁り&増水中。

ちょっと竿を出した川で、1匹釣り・・・これからどこ行こうか。


最初の1匹


カナブン、なんかロボットっぽい?

ふと思い浮かんだ近く川へ移動。
以前釣った事のある下流域はパスして、未開の上流域へ向かいました。
どこからでも川に入れそうだけど、
あえて川に入りにくい区間を釣る事にします。
人が入ってなければ、デッカイ魚が・・・と期待して、
急斜面を滑り落ちながら川辺に行きました。



結果



サイズも数もいまひとつ。期待はずれでした。
しかも、帰りも簡単に道に出る場所がなく、なかなか苦労します。

夕方は、とあるポイントでイブニング、1匹で終了です。



------
2009.08.22