2009年09月29日
ラストデー
今シーズン、2日残しての最終釣行
まず、この日バラした推定尺クラスを狙いに行きます。

今回は、逃がしません

ジャスト30、実はもっと大きいと思ってた
開始早々、今日のクライマックス・・・あとは、のほほんと釣りますか。
最後なので、最近行ってない気になる川の様子を見に行ってみます。
相当歩いて入渓点に到着・・・のほほんどころか、結構ハードでした。
堰堤などの大場所のみ探りを入れつつ、お目当てポイントを目指します。
それにしても、魚の気配がなかったり、出が渋いですね・・・
渇水の影響で警戒心が強いのか?
チャリン、チャリン
チャリン、チャリン?自分は熊鈴を装備しない(家にはあるけど)
お目当てポイントの入り口から、人が出てきた(あらら)
空模様が怪しいし、早めに撤収するのでした。
最後は、なんだかなって感じだったけど、
尺も出たしまずまずな最終日だったかな?

最後に、もう1枚
------
2009.09.28
イワナ:30cm:35号

まず、この日バラした推定尺クラスを狙いに行きます。

今回は、逃がしません

ジャスト30、実はもっと大きいと思ってた
開始早々、今日のクライマックス・・・あとは、のほほんと釣りますか。
最後なので、最近行ってない気になる川の様子を見に行ってみます。
相当歩いて入渓点に到着・・・のほほんどころか、結構ハードでした。
堰堤などの大場所のみ探りを入れつつ、お目当てポイントを目指します。
それにしても、魚の気配がなかったり、出が渋いですね・・・
渇水の影響で警戒心が強いのか?
チャリン、チャリン
チャリン、チャリン?自分は熊鈴を装備しない(家にはあるけど)
お目当てポイントの入り口から、人が出てきた(あらら)
空模様が怪しいし、早めに撤収するのでした。
最後は、なんだかなって感じだったけど、
尺も出たしまずまずな最終日だったかな?

最後に、もう1枚
------
2009.09.28
イワナ:30cm:35号

2009年09月28日
後が続かず・・・
2009年09月27日
カウントダウン
2009年09月24日
想定外の大物
3日前、半掛かりで一瞬でバレた推定尺オーバーを狙います(あくまで推定)
連日の釣りで、主戦力のフライがすっからかん(汗)
取り敢えず、フライを巻いてから出発です。
正午過ぎ目的の堰堤下の流れに到着。
来る途中もほとんど魚の反応もなかったけど、ここも全く反応なし。
少し遠出していた2日の間に釣られちゃったのかな?
車に戻って、前回行かなかった上流を釣ってみます。
適当に釣り始めた場所は、ハズレな感じ。
もう少し上流へ行けばよかったかな。
川を下って車に戻ると既に17時。
ここまで数はそこそこですが、最大は26cm・・・物足りない。
日が暮れてきて魚が活動しはじめたかも?と思い、
もう一度、最初の堰堤下へ行ってみる。
手前のポイント・・・流芯から26cmが。
念の為、前回29cmを釣った小さな巻きへフライを落としてみた
・
・
・
ばこっ、半端な大きさじゃない魚が水面で反転!
・
・
・

泣き40イワナ(39cm)

魚が出たスポットも違うけど、前回バラした魚とは明らかに別物
デジカメのバッテリーが残りわずか・・・
ピントがあわないと思ったら、マクロモードになってなかった(あいたた)
気付いた時には、デジカメ沈黙、辺りは急速に真っ暗になった。
大半が失敗画像・・・ちょっと残念。
------
2009.09.23
イワナ:39cm:34号

連日の釣りで、主戦力のフライがすっからかん(汗)
取り敢えず、フライを巻いてから出発です。
正午過ぎ目的の堰堤下の流れに到着。
来る途中もほとんど魚の反応もなかったけど、ここも全く反応なし。
少し遠出していた2日の間に釣られちゃったのかな?
車に戻って、前回行かなかった上流を釣ってみます。
適当に釣り始めた場所は、ハズレな感じ。
もう少し上流へ行けばよかったかな。
川を下って車に戻ると既に17時。
ここまで数はそこそこですが、最大は26cm・・・物足りない。
日が暮れてきて魚が活動しはじめたかも?と思い、
もう一度、最初の堰堤下へ行ってみる。
手前のポイント・・・流芯から26cmが。
念の為、前回29cmを釣った小さな巻きへフライを落としてみた
・
・
・
ばこっ、半端な大きさじゃない魚が水面で反転!
・
・
・

泣き40イワナ(39cm)

魚が出たスポットも違うけど、前回バラした魚とは明らかに別物
デジカメのバッテリーが残りわずか・・・
ピントがあわないと思ったら、マクロモードになってなかった(あいたた)
気付いた時には、デジカメ沈黙、辺りは急速に真っ暗になった。
大半が失敗画像・・・ちょっと残念。
------
2009.09.23
イワナ:39cm:34号

2009年09月23日
キャンプ釣行3
前回のキャンプで味をしめた友人たちと再度あの湖へ
午前中は、本流の釣りです。
6月に北海道で折ってしまったセミダブルのロッド(SAGE-ZAXIS)が、
数日前に修理から戻ってきた。グッドタイミングです。

32cm、寂しいサイズです
適当に切り上げて、湖に向かって出発。
到着・・・
たくさんの釣り人が待機中です・・・有名な釣り場らしい。
夕方まで間があるので、ちいさな沢をちょっと探索します。

ちびしかいませんでした
イブニングタイムですが、激戦区を避けて挑んでみます。
しかし、自分の前ではライズがなく。
当然、ライズがないと釣れません・・・今回は撃沈でした。
翌朝の状況はよくない感じでした・・・またも撃沈でした。
午前中は、渓流釣りをします。

人の数と魚影の薄さから、この川で26cmなら十分のサイズかと
夕方までの予定でしたが、天候が思わしくないので撤収です。
思惑が外れた釣行でした。
------
2009.09.21 - 09.22

午前中は、本流の釣りです。
6月に北海道で折ってしまったセミダブルのロッド(SAGE-ZAXIS)が、
数日前に修理から戻ってきた。グッドタイミングです。

32cm、寂しいサイズです
適当に切り上げて、湖に向かって出発。
到着・・・
たくさんの釣り人が待機中です・・・有名な釣り場らしい。
夕方まで間があるので、ちいさな沢をちょっと探索します。

ちびしかいませんでした
イブニングタイムですが、激戦区を避けて挑んでみます。
しかし、自分の前ではライズがなく。
当然、ライズがないと釣れません・・・今回は撃沈でした。
翌朝の状況はよくない感じでした・・・またも撃沈でした。
午前中は、渓流釣りをします。

人の数と魚影の薄さから、この川で26cmなら十分のサイズかと
夕方までの予定でしたが、天候が思わしくないので撤収です。
思惑が外れた釣行でした。
------
2009.09.21 - 09.22
