ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月30日

勢いがない

大雨から2週間後、既に渇水で厳しそう

と思ったら、やっぱり厳しかった。
魚は出てくるけど、フライと一緒に流れてきて最後についばんで帰っていく。

もっとガッと勢いよくでて欲しい。



今年2回目ですが、核心ポイントには、今回もほとんど魚が居ない感じ・・・
抜かれちゃってるのかな?



------
次の日

渇水で何処へ行っても昨日と同じ状況っぽいので
暑いし釣りへ行くつもりはなかったけど・・・
昼ご飯を食べた後にちょっと出掛けました。

雨の影響か、少し地形が変わってました。

堰堤プールの流れ出しで動いてる影が・・・


ラインが石に絡んでひやひやしましたが、無事ランディング


1カ月ぶりの35cm級イワナ

出掛けてきたかいがありました

---------
2018.07.21
2018.07.22  

2018年07月26日

大雨の後

大雨から1週間後
それほど大雨ではなかった地元の川はいい感じになってるのではないか?
と思いましたが、以前から予定していたブラウンを釣りに少し遠出しました。

案の定、川の水は多かった・・・。


ブラウンに混ざって、尺イワナも


対岸の斜面を見ていたら、黒いのが・・・遠くなので余裕で見物です。
こちらを意識しながら、茂みの中に消えていきました。


黄色いブラウン


白っぽいブラウン

ビッグドライで、豪快な釣りを楽しんだ2日間でした。

------
3日目、4日目

水が多くて行き場がなかったので、ニジマスを釣りに行きました


ここは、渇水でした


藪漕ぎが大変でしたが、30cmそこそこのニジマスが遊んでくれました。

---------
2018.07.13 ~ 2018.07.16  

2018年07月05日

時合です

日中うろうろしたけど、水は少ないしパッとしない釣果。

最後に行った場所は、失敗したって感じで、
時間的に移動もできないので辛抱の釣り・・・。

そのうちに、ミドリカワゲラが飛び始めると急に反応がよくなりましたよ。


痩せてるけど、尺イワナがでました

これで、十分だったのですが


そのすぐ上流でサイズアップ、今度は太ってる

更に1匹追加したんですけど、暗くなる前に急いで帰りました。

------
前の日

とある水溜まりメインの釣り場へ

毎度の事ですが、さっさと沢へ釣りに行きました


タンニンで水の色がイーズグリーンです


短い間隔で堰堤があるんですが、区間によっては魚は結構居ました

ウドが採れる事を期待していたけど、残雪もなく大木と化していました。

夕方沢から戻ると、水溜まりで釣りをしていた同行人もダメだったと言ってました。

---------
2018.06.30
2018.07.01