2018年05月31日
夕まずめの一発
ニジマスの渓流へ
ゴールデンウィークの初日に行った時は、水が多くて釣る場所がなかった
期待して行ったけど、大量の土砂が出たみたいで、
川底に泥が溜まっていて、魚影が薄くなってた・・・。

2日間の予定だったけど、1日でやり切ってしまった感じ・・・なので、

前回見つけたブツの片割れを回収
その後、温泉に入って夜のうちに帰りました。
------
次の日
深夜に家に帰ってきたので、午後から釣りに行きました
毎年尺を1回は釣ってる区間を回ってみたけど、スカ(今年は居ないのかな?)

夕まずめに一発狙いに行ったら、予想以上にデカい奴が釣れました
---------
2018.05.26
2018.05.27
ゴールデンウィークの初日に行った時は、水が多くて釣る場所がなかった
期待して行ったけど、大量の土砂が出たみたいで、
川底に泥が溜まっていて、魚影が薄くなってた・・・。

2日間の予定だったけど、1日でやり切ってしまった感じ・・・なので、

前回見つけたブツの片割れを回収
その後、温泉に入って夜のうちに帰りました。
------
次の日
深夜に家に帰ってきたので、午後から釣りに行きました
毎年尺を1回は釣ってる区間を回ってみたけど、スカ(今年は居ないのかな?)

夕まずめに一発狙いに行ったら、予想以上にデカい奴が釣れました
---------
2018.05.26
2018.05.27
2018年05月24日
山菜時々岩魚
釣り竿持って山菜採り
水も多いしあまり釣れる気しません、上流の方には雪の塊が見えてるような?

目的のわらびを採集後、夕まずめに向けて場所移動しました
お目当ての区間に入ったら、上流に人影が見えます。
時間がないので急いで別の区間へ移動です。

なんとか、尺イワナにありつけました
------
次の日

1匹目から尺イワナ、放流物っぽい
その後は、釣れるのは小型ばかりで、午後から別の谷へ移動
連休の時には入らなかった下流の方から入ってみると、
すっかり渓相が変わって、魚もまばら。

見に来るけど食わず・・・
フライをとっかえひっかえしてようやくえました釣る事ができました

前回は魚の気配がなかった滝壺ポイントですが、デカいのがでました。
雪代の水も落ち着いてきていい感じになってきました。
------
久しぶりに平日釣行
いつも人が入っていて・・・やっぱり居ました(-_-;

最初の区間だけ入って、とりあえず釣りました

引き返す時、河原にカモシカの角が落ちてました(7~8歳の雄かな?)
仕方なく、何年も入ってない別の谷へ向かいます

最終の滝まで行ってみましたが、魚影は薄かった
ただ・・・、

太いウドが大漁でした
---------
2018.05.19
2018.05.20
2018.05.22
水も多いしあまり釣れる気しません、上流の方には雪の塊が見えてるような?

目的のわらびを採集後、夕まずめに向けて場所移動しました
お目当ての区間に入ったら、上流に人影が見えます。
時間がないので急いで別の区間へ移動です。

なんとか、尺イワナにありつけました
------
次の日

1匹目から尺イワナ、放流物っぽい
その後は、釣れるのは小型ばかりで、午後から別の谷へ移動
連休の時には入らなかった下流の方から入ってみると、
すっかり渓相が変わって、魚もまばら。

見に来るけど食わず・・・
フライをとっかえひっかえしてようやくえました釣る事ができました

前回は魚の気配がなかった滝壺ポイントですが、デカいのがでました。
雪代の水も落ち着いてきていい感じになってきました。
------
久しぶりに平日釣行
いつも人が入っていて・・・やっぱり居ました(-_-;

最初の区間だけ入って、とりあえず釣りました

引き返す時、河原にカモシカの角が落ちてました(7~8歳の雄かな?)
仕方なく、何年も入ってない別の谷へ向かいます

最終の滝まで行ってみましたが、魚影は薄かった
ただ・・・、

太いウドが大漁でした
---------
2018.05.19
2018.05.20
2018.05.22
2018年05月17日
GWの後
ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去り(写真の整理もしてない)
滝連続のアマゴ釣りに行こうと思ったのですが、
残雪があって厳しそうかも?という情報もあって、また今度に。
日中は気温が上がって暑くなると言ってたけど、朝は寒かった。
そろそろ水も落ち着いたかと思ってイワナの谷へ行ったら・・・
まだまだ水は多くて、魚の反応はいまひとつ。

午前中は、ゼンマイとウドを採ってるうちに終わりました。
一通り山菜収集ポイントを回った後、午後からは区間を移動して釣り再開
流れの中からフライに出てくる好反応、時間帯なのか場所なのか

30cmそこそこのイワナを数匹釣って満足したので、
堰堤を巻いて別の谷へ向かおうと思っていたところ・・・
脱渓地点へ向かう途中
流れの脇の巻き返しで、長い間フライを浮かべて待っていたら、

ボコッとでました

デカい、川を降られてスリリングでした
夕方、翌日の下見がてらに移動

さらに追加
期待は高まりましたが、翌日は1日中雨降りで釣りはお預けになりました。
---------
2018.05.12
滝連続のアマゴ釣りに行こうと思ったのですが、
残雪があって厳しそうかも?という情報もあって、また今度に。
日中は気温が上がって暑くなると言ってたけど、朝は寒かった。
そろそろ水も落ち着いたかと思ってイワナの谷へ行ったら・・・
まだまだ水は多くて、魚の反応はいまひとつ。

午前中は、ゼンマイとウドを採ってるうちに終わりました。
一通り山菜収集ポイントを回った後、午後からは区間を移動して釣り再開
流れの中からフライに出てくる好反応、時間帯なのか場所なのか

30cmそこそこのイワナを数匹釣って満足したので、
堰堤を巻いて別の谷へ向かおうと思っていたところ・・・
脱渓地点へ向かう途中
流れの脇の巻き返しで、長い間フライを浮かべて待っていたら、

ボコッとでました

デカい、川を降られてスリリングでした
夕方、翌日の下見がてらに移動

さらに追加
期待は高まりましたが、翌日は1日中雨降りで釣りはお預けになりました。
---------
2018.05.12