ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月30日

9月は雨続き

終盤に行こうと思っていた6月以来行ってない2つの谷
ベストな状況で行きたかったんですけど、
9月に入って雨が続き、もう後がなくなってしまいました。

秋分の日、土曜日は釣りはパスして、最後の日曜日
1つ目の谷へ

水が多くて大場所は釣りにならず


この日は泣き尺止まり


橋の下にヤバい奴がぶら下がってます
こっそり通り抜けました。



------
天気予報を見て決めた最終日



残りのもう1つの谷へ
ここも水が多かった・・・すごく
大場所は、水しぶきであっという間にメガネが曇るし、
小型しか釣れないしダメな雰囲気でしたが・・・


痩せてるけど尺釣れた、とりあえず目標達成


これも痩せっぽち
35あるかもと思ったけど、34cmでした


今年最後の尺イワナ

満足してシーズン終了する事ができました。

----------
2016.09.25
2016.09.27  

2016年09月22日

3連休は雨

シーズン終了間近なのに連休は雨でした
ダメもとで連休最終日に様子見に出掛けました。

最初に行った川は・・・
濁りは少しありますが行けそうな気がしたので川に降りたら結構な水量。
少し行ってみたんですけど、遡上して行きたい場所まで行くのは無理。

早々に諦めて、次の川へ・・・やっぱり大増水。
何処へ行っても同じなので、ここで釣りを始めました。

ドライフライを浮かべられそうな所はドライでやって、
あとはニンフで釣るパターン。


あんまり釣れなかったけど、運よく尺がでました


ゴォォォー

雨続きでこのまま終わってしまう?

----------
2016.09.19  

2016年09月15日

泡の中

水が増えた痕跡はあるけど、やっぱり渇水


厳しそうと思ったけど、意外に魚の反応はいい

最初の核心ポイント
昨年釣った大きなイワナがまだ居るかもしれないと時々来てるけど・・・
今日は期待したんですけど不発でした。


快晴ですが、涼しくなったものです

かなり埋まってしまった堰堤下プール
流れ出しの浅場で何匹か釣れて反応がなくなったので、
ニンフを泡の中に突っ込むと、続けて何匹か釣る事ができました。

なかなか流れの底に届かないので
ショットを付けて粘っていると・・・


ゴンゴンときました

この時期名物の口とか尻から出てるハリガネムシを目にする事が多くなりました。
シーズンももうすぐ終わりです。

----------
2016.09.10  

2016年09月08日

ニンフの日

先週行かなかったニジマスの渓流へ行ってみました。

草ボーボーの荒れ果てた道を降りました。

一昨年はニジマスが群れていたプールを覗いてもほとんど魚の影もなく
最初はドライフライとニンフを交互に流して釣っていたけど、
手間が掛かって先に進めないので、反応が悪いドライフライは捨てて、
ルースニングで足早に釣り上がりました。





終盤のポイントに期待していたけど、
ここにも魚の姿がなく、納得いかないまま終了となりました。


おまけの尺イワナ


久しぶりのヤマメ、まずまずサイズ

----------
2016.09.03  

2016年09月01日

日が短くなった

ニジマスの渓流へ行く予定で夜中に起きたんですが、
天気予報を見るとかなり雨が降ってそうなので断念。

明るくなってから、地元の谷へ出掛けました。
今年2回目ですが、前回同様魚の反応が薄い・・・サイズも小さい


納得サイズは、泣き尺の1匹だけ

釣果が期待できそうな奥の方まで行くには、
出発時間が遅かったのと日が短くなったので無理
天気は不安定だし、さっさと山を下りて、別の谷へ


尺どころではないデカい奴がでました!
薄暗いので写真はブレブレでした。



----------
2016.08.27