ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月30日

行かなかった訳

少し遠くのニジマス釣り場へ

早朝から釣り開始


強烈


太い

午後からは、イワナ釣りに何年かぶりの谷へ



1匹釣ったら、なんで来なかったのか思い出しました。
チョウモドキの居る川は夏場に行くのは避けていたのですが、
久しぶりに見たけど、やっぱりキモチワルイ。
苦労して斜面を降りたのですが、期待していたほど釣果はなかった・・・。

------
次の日、目が覚めたら10時間以上寝てた。

夕方、先週の釣り場へ



釣り時間は30分ほど

1匹いいサイズが掛ったけど、ブッシュに潜られて糸切れ・・・
30cm未満は即リリースして次を狙う、この日は魚の写真なし。

----------
2015.07.25
2015.07.26  

2015年07月23日

偏食してる

今年まだ行ってなかった谷へ
目ぼしい所だけを釣ろうと道を歩いていたら、
いつの間にか最上流部に着いていました。
見落とした場所を釣りながら戻ろうとしたんですけど、
ピーピーと動物が鳴いてるのかと思ったら、
笛を吹きがら釣りしてる人でした。

前にいい奴をバラした谷へ向かいました。
お目当てのポイントでは、小型しかでませんでしたが、


脱渓地点までに、尺イワナがでてくれました

狙った魚は釣れなかったけど、満足して帰りました。

------
ご無沙汰の谷へ

草ボーボーで、降りる場所を探していると、
今年初めにはなかったロープが垂れ下がっていました。
やられちゃってます・・・がっかりです(ロープは利用しました)

バッタフライ他テレストリアル系を幾つか試してみましたが・・・んー
1日を通してアントパターンが、効果絶大でした。


太っていて引きが強い





予定より釣り進むのが遅くて、いい時間になってしまいました。
今年まだ行っていない最後の区間に突入するか、
ご無沙汰のプールの様子を見に場所移動するか悩みました。

一発狙いに移動しました


イノシシの寝床?

薄暗くなると水面が騒がしくなりだします。
水面を流れてるモンカゲは食われてる様子はないけど、
モンカゲフライでボチボチ釣れました。
何匹か釣ったら尺がでましたが、まだまだこんなもんじゃないと思って、
フライが見えなくなるまで粘ったんですけど・・・更なる大物はでませんでした。


真っ暗、急いで撤収しました

----------
2015.07.19
2015.07.20  

2015年07月18日

1日では足りない

山奥の水が綺麗な谷へのお誘いで行ってきました



遡上していくと魚影が濃くなり、良型も多くなっていきます。
楽しくなってきたところで、限界時間になりました。


何処までもなだらかな流れが続いていて、
少し先によさげな場所がチラッと見える罠、行ってしまいそうになります。

枝分かれしている他の谷も気になりますが、とっても1日では行けないです。

------
午前中、用を済ませて
午後から、気軽に入渓できる釣り場へ


区間最後のポイントで尺もでて、とりあえず満足

釣りをした区間は短かったけど、ずいぶん時間が過ぎてました。
色々迷って夕方移動した先は・・・
上流で土砂が出たのか濁りで釣りになりませんでした。

------
早朝に家を出ようと思っていたのですが、
起きたらとっくに明るくなっていました。
現場まで行くと他の車は止まっていなかったので、準備して谷へ入りました。

期待の大場所その1は、不発


期待の大場所その2で、尺ゲット

もう少し先に進むか迷いましたが、
引き返して、気になるポイントをもう一度釣る事にしました。


帰りに、太いイワナ


最後に超スリムな見覚えがあるイワナ

濁りが入っていてどうかと思ったけど、なかなかの釣果でした。

----------
2015.07.10
2015.07.11
2015.07.12  
タグ :尺イワナ

2015年07月09日

出口が遠い

ニジマスの渓流へ

草ボーボーの道を下りて川に到着




特別大きいのは釣れなかったけど、ニジマスの引きは強かった


おまけの尺イワナ

昨年一度だけ来た所なのでうる覚え、脱渓ポイントが意外と遠かった。

イブニング、水溜りの釣り場でイワナ釣り場へ



------
明け方、激しい雨
小雨になってから釣り開始



午後から釣り場を移動


渓流の魚体とは違うでっぷりニジマス

----------
2015.07.03
2015.07.04