2015年08月20日
涼しいキャンプ
標高の高い所でキャンプ
夕方まで、渓流へ釣りに向かいます
お目当ての場所には、車が停まっていたので、新規開拓

谷が深くて、川に降りるのが大変です

ニジマスを期待してたんですが、ほぼイワナでした
夕方と翌朝は、湖で釣りのはずだったんですけど、
状況がいつも釣れないパターンと同じ・・・
結局、竿を出さないまま終わりました。

夜は、焚き火

喰われてますね

初のヒメオオクワガタ
----------
2015.08.15
2015.08.16
夕方まで、渓流へ釣りに向かいます
お目当ての場所には、車が停まっていたので、新規開拓

谷が深くて、川に降りるのが大変です

ニジマスを期待してたんですが、ほぼイワナでした
夕方と翌朝は、湖で釣りのはずだったんですけど、
状況がいつも釣れないパターンと同じ・・・
結局、竿を出さないまま終わりました。

夜は、焚き火

喰われてますね

初のヒメオオクワガタ
----------
2015.08.15
2015.08.16
2013年08月20日
真夏の渓流釣り
盆休み、初日
春以降行ってない川へ行ってみました。
毎年この時期に行っているので、夕方までに帰ればアブの心配もないと・・・
藪漕ぎした一帯がアブの巣だったのか、
いきなり無数のアブが纏わりついてきました(汗)
我慢して先に進むうちに去って行きました。
大水が出たらしく、川の様相はかなり変わっていました。
魚影が薄くなったのかあまり反応がありません・・・。

一番の核心ポイントで、でてくれました。

先に進むか迷ったのですが、アブの活性があがる前に引き上げました。
------
キャンプの日
目的地の状況により、急遽場所変更。
テントを張ってまったりしていると、
谷底の川へ行くと言うではありませんか、ついていくしかありません。

川は遥か先です(戻りも苦労しました)

ターゲットはニジマス

黒点が多い

5番タックルでも十分楽しめました

イワナも居ます
湖居残りの人達も良いサイズのイワナを釣ってご満悦でした。

------
盆休み、最終日
ちょっと前に行った川へ
前回タイムアップで探れなかった堰堤下付近だけの釣り。
川に近づくと・・・即無数のアブが寄ってきます・・・長居は無用です。
堰堤下のゴーゴー流れの中で、ぷりぷりの尺イワナがでました。

アブにちくちくやられて、おちおち写真も撮っていられません。
近くに釣りたい川があったのですが、我慢できずに退散です。
----------
2013.08.14
2013.08.16-08.17
2013.08.18
春以降行ってない川へ行ってみました。
毎年この時期に行っているので、夕方までに帰ればアブの心配もないと・・・
藪漕ぎした一帯がアブの巣だったのか、
いきなり無数のアブが纏わりついてきました(汗)
我慢して先に進むうちに去って行きました。
大水が出たらしく、川の様相はかなり変わっていました。
魚影が薄くなったのかあまり反応がありません・・・。

一番の核心ポイントで、でてくれました。

先に進むか迷ったのですが、アブの活性があがる前に引き上げました。
------
キャンプの日
目的地の状況により、急遽場所変更。
テントを張ってまったりしていると、
谷底の川へ行くと言うではありませんか、ついていくしかありません。

川は遥か先です(戻りも苦労しました)

ターゲットはニジマス

黒点が多い

5番タックルでも十分楽しめました

イワナも居ます
湖居残りの人達も良いサイズのイワナを釣ってご満悦でした。

------
盆休み、最終日
ちょっと前に行った川へ
前回タイムアップで探れなかった堰堤下付近だけの釣り。
川に近づくと・・・即無数のアブが寄ってきます・・・長居は無用です。
堰堤下のゴーゴー流れの中で、ぷりぷりの尺イワナがでました。

アブにちくちくやられて、おちおち写真も撮っていられません。
近くに釣りたい川があったのですが、我慢できずに退散です。
----------
2013.08.14
2013.08.16-08.17
2013.08.18
2009年08月16日
キャンプ釣行
お盆のキャンプ釣行。
目的地に近づくにつれ怪しい雲行き・・・雨まで降ってきた。
満水状態になっていない事を願います(昨年は散々でした)
現地到着!
心配していた水位は低く、今回は期待が持てそうです。
・
・
・
キャンプ設営地に到着。
先ほどの雨が嘘のように晴れ渡りました。
テントを張ったら、早速流れ込みの沢を散策します。
木が被さっている上にピンピンのSAGE-ZAXIS5番、なかなか厳しい。
沢は、相変わらずチビイワナしかいなかった。
夕まづめは、湖でライズを狙っての釣りです。

イワナが多かった

レインボーもなんとか
釣り場的に、
イワナなら30cm、レインボーなら35cm以上あると納得なのですが・・・
一緒に来た人の中には、40cmオーバーのレインボーを釣った方も・・・。
・
・
・
翌朝
夜明け前に動き出す(寒くて寝れなかった)
朝まづめも、基本はライズを狙っての釣りです。
釣ったのは、小型のイワナだけでした。
日が出て、ライズもなくなったので、
昨日とは別の沢を釣り上がりますが、やっぱり・・・

どこまで行ってもチビイワナ
家に帰ってからの後始末(テントなど)が嫌です。

モンベル(montbell) ムーンライトテント2型
テントは、これを使ってます。
モンベル(montbell) ムーンライトテント1型
これでもよかったかも?
------
2009.08.14 - 08.15
目的地に近づくにつれ怪しい雲行き・・・雨まで降ってきた。
満水状態になっていない事を願います(昨年は散々でした)
現地到着!
心配していた水位は低く、今回は期待が持てそうです。
・
・
・
キャンプ設営地に到着。
先ほどの雨が嘘のように晴れ渡りました。
テントを張ったら、早速流れ込みの沢を散策します。
木が被さっている上にピンピンのSAGE-ZAXIS5番、なかなか厳しい。
沢は、相変わらずチビイワナしかいなかった。
夕まづめは、湖でライズを狙っての釣りです。

イワナが多かった

レインボーもなんとか
釣り場的に、
イワナなら30cm、レインボーなら35cm以上あると納得なのですが・・・
一緒に来た人の中には、40cmオーバーのレインボーを釣った方も・・・。
・
・
・
翌朝
夜明け前に動き出す(寒くて寝れなかった)
朝まづめも、基本はライズを狙っての釣りです。
釣ったのは、小型のイワナだけでした。
日が出て、ライズもなくなったので、
昨日とは別の沢を釣り上がりますが、やっぱり・・・

どこまで行ってもチビイワナ
家に帰ってからの後始末(テントなど)が嫌です。

モンベル(montbell) ムーンライトテント2型
テントは、これを使ってます。
モンベル(montbell) ムーンライトテント1型
これでもよかったかも?
------
2009.08.14 - 08.15