ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月25日

渓流サイズ

本流で大きなトラウトを釣りたい

来年に向けて釣り場を案内してもらってきました。

今回は、釣りではなく情報収集が真の目的ですが、
あわよくば、一発ガツンと?


26cmくらい、渓流サイズです

そう簡単に大物は釣れません。

------
2週間前

別の所を探索していました


その時のニジマス達・・・やっぱり渓流サイズでした

------
2012.06.24ほか
  

2012年06月19日

ライン交換

今シーズン中は使えると思っていたのだけど・・・
ちぎれかけている箇所があったので、急遽#3ライン購入。
ある程度痛んだらリバースするので、渓流用はDT

なんとか週末の釣りまでに届きました。

朝から雨です。
川は増水していないけど、濁り気味
強い雨ではないですが、ドライフライのメンテが面倒です。


雨の中、びしょ濡れになりましたが、
脱色中(?)の尺イワナゲットできました

------
2日目

この日の川は、濁りが入っていますが、渇水気味。
昨年、35cmが出たポイントで


30cmは超えていましたが、期待したほど大きくなかった
撮影中に逃亡されました。

その後、川を移動して・・・
ここも渇水気味、不用意に川に近づくと魚が走ります。


今回も撮影中に逃走されました。
注意力散漫なのか、執着がないのか・・・。

#0ラインもちぎれかけてる箇所が・・・
こちらは今年買った物なので裏面に巻き換えです。

------
3日目

今週は雨が続きそうなので、天気がいいうちの平日釣行です。

この日の川は濁りはないけど、かなり増水
洗濯機の様に渦巻いているポイントに行き着き、
水が多くて対岸に渡れない。
巻いて先に進むか(先に進む価値があるのか)、迷うところ。

取り敢えずフライを浮かべますが、反応はなく。
目立つフライに換えて、グルグルグル・・・!?


出ました

満足したので、無理に進まず引き返して、別の川に移動です。

ここも濁りはないけど、増水

コンディションがよくて重量感があって、
毎回デカいんじゃないかと勘違いします。


35クラスを狙っているんだけど・・・なかなか

------
2012.06.16
2012.06.17
2012.06.18  

2012年06月08日

時間がない

久々の平日釣行

前回まったく魚の気配がなかった場所からはじめました。
最近雨が降っていないので、かなり渇水していています。

ほとんど流れがない水面に大きな口がちょんと出ました。


この日一番の大物

ZXLを使うのは今年はじめてかも。


こちらは、ジャスト30cm

なんだかんだで15時、イブニングに向けて場所移動しました。

ちょっと早かったので、周辺で時間を調整します。
(大場所のみの摘み食い釣法)


目の前でライズした尺岩魚

その後、30cmあるかないかくらいのを何匹か釣りましたが、
先を急いでいるので、29cmという事にしてリリースです。

結局、ビッグワンにはお目に掛かれず時間切れ。
急いで山を降りてイブニングの地へ向かいました。

イブニングを予定していた場所は、





魚が釣れる状況ではなく強制終了となりました。

------
2012.06.06  

2012年06月04日

ロッドがない

なかなか行く機会がなかったニジマス釣りに行ってきました。

現地到着、準備・・・?
積み忘れました?ロッドがありません(汗)

おともだちからロッドを貸してもらい開始できました。

川に降りると、あっちこっちでもライズしています。

ドライでも釣れそうですが、久しぶりに本流に来たので、
フライはウーリーやウエットを使いました。
20~30cmのニジマスがジャンプしまくりです。
もう少し大型がでると嬉しいのですが・・・。


TFO DeerCreekSwitch 4110

午後からは、ワカサギイワナを狙いに行きました。
アブラ鰭がない方々を爆釣という結果です・・・。

------

翌日、予定変更して渓流に行く事になりました。

こんな事もあろうかと3番タックルも用意してきました。
リールは自前ですが、今日もロッドを貸して頂きました。

そして、尺岩魚まで釣らせてもらいました。


Scott G2 842

釣り三昧な2日間でした。

------
2012.06.02
2012.06.03