2017年07月27日
すぐ滝でした
先週の谷へ
途中前回バラした大きそうな奴を回収しながら、滝を目指します。
ずいぶん水は減ってました。
魚影が濃かった区間まで釣りをせずに、堰堤を巻き巻き
お目当てのポイントは、水が減っていて魚の気配なし・・・
釣れる魚は小さく、しかも渋かった。
フライを見に何度もでてきますが、1度食い損なうと姿を消してしまいます。

この水系の尺上イワナは、決まって細い
先週引き返した堰堤を巻いたら、すぐ滝で釣り終了でした・・・
あまり人が入ってる様子はないので特大サイズを期待していたんですけど、
期待通りにはいきませんでした。
------
翌々日
久しぶりにニジマスを釣りに行きました。
結構濁りが入っていました。
開始早々チビ虹が連発したんですが、すぐに反応がなくなりました。


まあまあサイズは1匹だけ
イワナ釣りへ・・・
期待してた沢は、タンニンが出たようで、川が黄色かった。
大きいのは出ず。
別の沢へ、こっちは澄んで真っ白の水
最初の堰堤目前で、ふと対岸を見ると、
木が1本だけ揺れてました・・・
黒い物が見えたので即退散しました。
---------
2017.07.15
2017.07.17
途中前回バラした大きそうな奴を回収しながら、滝を目指します。
ずいぶん水は減ってました。
魚影が濃かった区間まで釣りをせずに、堰堤を巻き巻き
お目当てのポイントは、水が減っていて魚の気配なし・・・
釣れる魚は小さく、しかも渋かった。
フライを見に何度もでてきますが、1度食い損なうと姿を消してしまいます。

この水系の尺上イワナは、決まって細い
先週引き返した堰堤を巻いたら、すぐ滝で釣り終了でした・・・
あまり人が入ってる様子はないので特大サイズを期待していたんですけど、
期待通りにはいきませんでした。
------
翌々日
久しぶりにニジマスを釣りに行きました。
結構濁りが入っていました。
開始早々チビ虹が連発したんですが、すぐに反応がなくなりました。


まあまあサイズは1匹だけ
イワナ釣りへ・・・
期待してた沢は、タンニンが出たようで、川が黄色かった。
大きいのは出ず。
別の沢へ、こっちは澄んで真っ白の水
最初の堰堤目前で、ふと対岸を見ると、
木が1本だけ揺れてました・・・
黒い物が見えたので即退散しました。
---------
2017.07.15
2017.07.17
2017年07月20日
源流探検
お誘いがあり初めての谷です。
登山道を歩いて歩いて、川に辿り着きました。

道中暑かったけど、河原に降りると急激に温度が下がって涼しい。
入渓地点、ポイントごとから魚の反応があって、爆釣の予感でしたけど、
魚影が濃いところと薄いところとムラがありました。

尺イワナを釣らせて貰い

魚の反応が無くなった所で引き返して、下流部へ
入り口を探して苦労して入ったけど水が多かった・・・。
------
次の日
午後から、昨年1度だけ行った谷へ行ってみました。
大型がでなかったけど、あまり人が入っている形跡がなかったので
水が多かったのが原因ではと期待してたんですけど、
前回と同じくらい水が多かったです。

時々、ぼちぼちサイズは釣れるんですけど・・・
目的の滝まで辿り着けなかったので、続きは次の機会に
---------
2017.07.08
2017.07.09
登山道を歩いて歩いて、川に辿り着きました。

道中暑かったけど、河原に降りると急激に温度が下がって涼しい。
入渓地点、ポイントごとから魚の反応があって、爆釣の予感でしたけど、
魚影が濃いところと薄いところとムラがありました。

尺イワナを釣らせて貰い

魚の反応が無くなった所で引き返して、下流部へ
入り口を探して苦労して入ったけど水が多かった・・・。
------
次の日
午後から、昨年1度だけ行った谷へ行ってみました。
大型がでなかったけど、あまり人が入っている形跡がなかったので
水が多かったのが原因ではと期待してたんですけど、
前回と同じくらい水が多かったです。

時々、ぼちぼちサイズは釣れるんですけど・・・
目的の滝まで辿り着けなかったので、続きは次の機会に
---------
2017.07.08
2017.07.09
タグ :尺イワナ
2017年07月13日
梅雨の釣り
あまり雨が降らないと思ってたら、そこそこ降ったようです。
朝、ガソリンを入れに行った時、一瞬雨がザーっと降ったけど、
その後は降る様子もなく、釣り場の雨雲の動きを見たりして、
昼前に出掛けました。
本流は真っ茶々、支流は増水&ちょい濁りでしたので、準備して突入。

35オーバーの雄がでてくれました
この後、雨が降り出して、濁りも強くなったので退散しました。

------
次の日
春先に一度行ったきりの谷へ

マスタケかな?

これも、マスタケ?
オレンジ色のサルノコシカケはマスタケという認識でいいのだろうか?
水は多めで、ポツポツ釣れるんだけど、サイズが小さい

測るまでもなく、尺オーバーが釣れた途端に土砂降りの雨
見る間に真っ茶々、水が増えてきたので急いで退散しました。
山を下りると、夕方に行く予定でいた方面に降ってる様子がなかったけど、
ずぶ濡れになった装備をもう一度着る気にはなれませんでした。
---------
2017.07.01
2017.07.02
朝、ガソリンを入れに行った時、一瞬雨がザーっと降ったけど、
その後は降る様子もなく、釣り場の雨雲の動きを見たりして、
昼前に出掛けました。
本流は真っ茶々、支流は増水&ちょい濁りでしたので、準備して突入。

35オーバーの雄がでてくれました
この後、雨が降り出して、濁りも強くなったので退散しました。

------
次の日
春先に一度行ったきりの谷へ

マスタケかな?

これも、マスタケ?
オレンジ色のサルノコシカケはマスタケという認識でいいのだろうか?
水は多めで、ポツポツ釣れるんだけど、サイズが小さい

測るまでもなく、尺オーバーが釣れた途端に土砂降りの雨
見る間に真っ茶々、水が増えてきたので急いで退散しました。
山を下りると、夕方に行く予定でいた方面に降ってる様子がなかったけど、
ずぶ濡れになった装備をもう一度着る気にはなれませんでした。
---------
2017.07.01
2017.07.02
2017年07月06日
梅雨入り
梅雨入りしました。
少し雨が降りましたが、川は渇水気味
すぐに魚の反応もあり状況は変わったのだろうか・・・
と思ったのですが、期待の場所は沈黙でした。
2区間釣って、納得サイズが釣れないので、移動しました。
途中で雨が降りだし、微妙な気分でしたが・・・
尺イワナが3連発。
2番目の奴が半端なくデカった!?

ヨンマル

雨で寒かったけど、いい釣りができました。
---------
2017.06.25
少し雨が降りましたが、川は渇水気味
すぐに魚の反応もあり状況は変わったのだろうか・・・
と思ったのですが、期待の場所は沈黙でした。
2区間釣って、納得サイズが釣れないので、移動しました。
途中で雨が降りだし、微妙な気分でしたが・・・
尺イワナが3連発。
2番目の奴が半端なくデカった!?

ヨンマル

雨で寒かったけど、いい釣りができました。
---------
2017.06.25