2010年09月27日
禁漁前の週末
午前中に行った川は、
流石に最後の週末だけあって、釣り人多数
午後からは、別の川へ
前回とは別の区間を釣る
渇水期に来た時は、ロッドを振っただけで魚が走ったのだけど、
増水しているせいもあってかそこそこの反応。
サイズは、20~25cmってところ
区間終了の堰堤が見える所で、ようやく27cm
堰堤下では、小型のイワナが・・・期待はずれ
それでも根気よくフライを流し続ける
フッとフライが消えた

黒いイワナが

出ましたよ

丸い顔
夕方釣る予定の場所は、増水により無理っぽかったので断念。
これで、気持ちよくシーズン終了
としたいところだけど、
最後の日曜日は(先週の連休にも行った)
あるダム湖へイワナのライズを求めて!
しかし、2週続けて静かな湖面・・・。
残り数日、このまま終わってしまうのか?
------
2010.09.25
イワナ:31cm:No.51(2010)

流石に最後の週末だけあって、釣り人多数
午後からは、別の川へ
前回とは別の区間を釣る
渇水期に来た時は、ロッドを振っただけで魚が走ったのだけど、
増水しているせいもあってかそこそこの反応。
サイズは、20~25cmってところ
区間終了の堰堤が見える所で、ようやく27cm
堰堤下では、小型のイワナが・・・期待はずれ
それでも根気よくフライを流し続ける
フッとフライが消えた

黒いイワナが

出ましたよ

丸い顔
夕方釣る予定の場所は、増水により無理っぽかったので断念。
これで、気持ちよくシーズン終了
としたいところだけど、
最後の日曜日は(先週の連休にも行った)
あるダム湖へイワナのライズを求めて!
しかし、2週続けて静かな湖面・・・。
残り数日、このまま終わってしまうのか?
------
2010.09.25
イワナ:31cm:No.51(2010)

2010年09月24日
1時間勝負
朝から雨、時々豪雨
天候不順、禁漁まで残り1週間ほどしかないのに。
今日の釣りは行くつもりはなかったけど、
午後から時間ができたので、うずうず。
今から行っても釣りをできるのは暗くなるまでの1時間ほど、
増水の予感がしまくりで、無駄足になるかもしれない・・・。
迷った挙句、やはり出動!
予定の川に到着、増水に加えて濁り・・・
次に向かった近くの川、当然増水中だけど濁りはない。
時間は、17時ちょっと前
うろうろしていても仕方ないのでこの川の1区間を釣る。
何匹かは釣ったけど、大場所的な所では魚の反応がない。
程なく堰堤下に到達。
流芯は異常なし
流芯向こうの泡溜まりで、29cm(まだまだ)
更に奥の泡溜まりで、・・・(おぉ?)

贅沢を言うと35cmに1cm足りない

鼻先が尖った雄イワナ
10分もしないうちに暗くなる(汗)

ネットの上に鎮座していただき、ピカリ
ありがとー、バイバイ
放流したら、即撤収です。
------
2010.09.23
イワナ:34cm:No.50(2010)

天候不順、禁漁まで残り1週間ほどしかないのに。
今日の釣りは行くつもりはなかったけど、
午後から時間ができたので、うずうず。
今から行っても釣りをできるのは暗くなるまでの1時間ほど、
増水の予感がしまくりで、無駄足になるかもしれない・・・。
迷った挙句、やはり出動!
予定の川に到着、増水に加えて濁り・・・
次に向かった近くの川、当然増水中だけど濁りはない。
時間は、17時ちょっと前
うろうろしていても仕方ないのでこの川の1区間を釣る。
何匹かは釣ったけど、大場所的な所では魚の反応がない。
程なく堰堤下に到達。
流芯は異常なし
流芯向こうの泡溜まりで、29cm(まだまだ)
更に奥の泡溜まりで、・・・(おぉ?)

贅沢を言うと35cmに1cm足りない

鼻先が尖った雄イワナ
10分もしないうちに暗くなる(汗)

ネットの上に鎮座していただき、ピカリ
ありがとー、バイバイ
放流したら、即撤収です。
------
2010.09.23
イワナ:34cm:No.50(2010)

2010年09月21日
急速に秋
猛暑から急激に涼しくなり、
雨が降りやすい天候が続くようになった。
フライをはじめた頃からお世話になっている
とある小さなボサ川へ行ってみた。
2ヶ月ぶり、渓相が結構変わっていた。
倒木、草、蜘蛛の巣、釣り難い。
まっ黄色の蜘蛛の巣は最悪、凄い粘着力だった。
釣果はというと・・・
20cm弱のイワナばかり・・・
そこそこ良いサイズの魚も出るけど
フライをしっかり銜えてくれず
最後のポイントでようやく


雄かと思ったけど雌
山を降りる途中、最初に良いサイズの魚が出たポイントを覗く

今度は掛かった28cmの色が濃いイワナ
夕方に行った川は、かなり増水していた。
大きなイワナをこっそり期待したけど28cmまで。
------
2010.09.18
イワナ:34cm:No.49(2010)

雨が降りやすい天候が続くようになった。
フライをはじめた頃からお世話になっている
とある小さなボサ川へ行ってみた。
2ヶ月ぶり、渓相が結構変わっていた。
倒木、草、蜘蛛の巣、釣り難い。
まっ黄色の蜘蛛の巣は最悪、凄い粘着力だった。
釣果はというと・・・
20cm弱のイワナばかり・・・
そこそこ良いサイズの魚も出るけど
フライをしっかり銜えてくれず
最後のポイントでようやく


雄かと思ったけど雌
山を降りる途中、最初に良いサイズの魚が出たポイントを覗く

今度は掛かった28cmの色が濃いイワナ
夕方に行った川は、かなり増水していた。
大きなイワナをこっそり期待したけど28cmまで。
------
2010.09.18
イワナ:34cm:No.49(2010)

2010年09月14日
秋の犀川
2010年09月07日
時には根気よく
今回は、前日の更に上流を目指す。
前日入った場所から川に突入。
ここからは、かなり木が被っている。
8フィート6インチは厳しかったので、今日はTXLのセット。
このところZXLのセットばかり使っていたので、
羽根のように軽く・・・感じる。
(リールだけで50gの差は大きい)
流石に前日バラしたポイントから魚は出ない。
最終地点目前の巻き返しポイント
ここも、魚が反応した場所。
根気よく、ぐるぐるぐるぐる・・・ぐるぐる

出たのは、30cm
堰堤下、じつは、昨日大きな影が走った。
ここへ来た目的のひとつだったけど、
今日は、姿を見せてくれなかった。
堰堤を巻いた先は、
・
・
・
物凄いボサだった。
魚の気配は無く、
死の川だった。
勿論、昨日大物をバラした場所にも立ち寄ったけど・・・
今シーズン、もう1匹くらい特大サイズを釣りたいな。

------
2010.09.05
イワナ:30cm:No.48(2010)

前日入った場所から川に突入。
ここからは、かなり木が被っている。
8フィート6インチは厳しかったので、今日はTXLのセット。
このところZXLのセットばかり使っていたので、
羽根のように軽く・・・感じる。
(リールだけで50gの差は大きい)
流石に前日バラしたポイントから魚は出ない。
最終地点目前の巻き返しポイント
ここも、魚が反応した場所。
根気よく、ぐるぐるぐるぐる・・・ぐるぐる

出たのは、30cm
堰堤下、じつは、昨日大きな影が走った。
ここへ来た目的のひとつだったけど、
今日は、姿を見せてくれなかった。
堰堤を巻いた先は、
・
・
・
物凄いボサだった。
魚の気配は無く、
死の川だった。
勿論、昨日大物をバラした場所にも立ち寄ったけど・・・
今シーズン、もう1匹くらい特大サイズを釣りたいな。

------
2010.09.05
イワナ:30cm:No.48(2010)

タグ :尺イワナ