ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月24日

雨の天竜川

前回の遊漁券を探すと「平成20年11月23日」の日付
ちょうど2年ぶりの天竜川(正確には1日違い)

暗いうちに現場に到着。
明るくなるのを待って、準備をはじめる。


以前より白味が増した?こんなものなのかな?

釣りをはじめると、すぐに雨粒が落ちはじめた。

最初の魚は、フッキング直後に強烈なダッシュ、
ラインが指に引っ掛かり軽くなった(あー)
フックが伸びていた・・・デカかっただけに残念。

その後、反応がないので、
狙うポイントやフライを流す層を変えて、
25cm前後の可愛いレインボーを続けて釣った・・・けど、
全然満足出来ません!



(1匹目を釣った時は、ちょっとホッとしたけどね)


ネットからはみ出すサイズ、ジャスト40cmといったところ
サイズ的にはまだまだだけど、よく走った元気な子でした。



徐々に雨が強くなり、正午前には本降りに・・・
今回は撤収する事となりました。

------
2010.11.22

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
  

2010年11月15日

また管釣り!

オフシーズン、2回目の管理釣り場へ
今回も初めての場所、アーネストクラブ

12時到着、そこそこ人が来ていました。


池の一番奥からの景色
写真の手前に定位しているアルビノには見向きもされず。


これはブラウン、40cmくらい

ニジマスも最大40cmくらいだった。
釣れる魚の大半は、30cmほどのシルバーサーモン(?)


岸際を徘徊している魚をソフトハックルで狙うのが一番釣れたかな

表層付近ばかり釣っていたから魚が小さかったのだろうか?

もっと、こう
自然河川ではなかなかお目に掛かれないような
デッかい魚を釣りたいのに・・・。

朽木にも1度行ってこようと思った。

------
2010.11.13

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
  

Posted by GAN at 23:30Comments(2)管理釣り場

2010年11月08日

三ノ峰

通年釣りが出来る区間が出来た犀川に・・・
というお誘い話もあったけど、
今回は、先に約束していたので山登りです。

4時30分にお迎えが来た、
最近では、釣りでもこんな時間に家を出る事はなかったのだが・・・
7時に登山道入口前に到着。


山頂まであと僅か


2回の撮影で360度パノラマができる(真ん中の継ぎ目はご愛嬌)


上から見下ろすと刈込池の周辺は紅葉が見頃な様子
(木々の赤い葉っぱより、虹鱒の赤いほっぺが見たいです)

のんびり登って、
頂上まで4時間、下山は3時間といったところでした。

------
2010.11.07

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
  
タグ :三ノ峰

Posted by GAN at 23:30Comments(0)トレッキング