2018年05月24日
山菜時々岩魚
釣り竿持って山菜採り
水も多いしあまり釣れる気しません、上流の方には雪の塊が見えてるような?

目的のわらびを採集後、夕まずめに向けて場所移動しました
お目当ての区間に入ったら、上流に人影が見えます。
時間がないので急いで別の区間へ移動です。

なんとか、尺イワナにありつけました
------
次の日

1匹目から尺イワナ、放流物っぽい
その後は、釣れるのは小型ばかりで、午後から別の谷へ移動
連休の時には入らなかった下流の方から入ってみると、
すっかり渓相が変わって、魚もまばら。

見に来るけど食わず・・・
フライをとっかえひっかえしてようやくえました釣る事ができました

前回は魚の気配がなかった滝壺ポイントですが、デカいのがでました。
雪代の水も落ち着いてきていい感じになってきました。
------
久しぶりに平日釣行
いつも人が入っていて・・・やっぱり居ました(-_-;

最初の区間だけ入って、とりあえず釣りました

引き返す時、河原にカモシカの角が落ちてました(7~8歳の雄かな?)
仕方なく、何年も入ってない別の谷へ向かいます

最終の滝まで行ってみましたが、魚影は薄かった
ただ・・・、

太いウドが大漁でした
---------
2018.05.19
2018.05.20
2018.05.22
水も多いしあまり釣れる気しません、上流の方には雪の塊が見えてるような?

目的のわらびを採集後、夕まずめに向けて場所移動しました
お目当ての区間に入ったら、上流に人影が見えます。
時間がないので急いで別の区間へ移動です。

なんとか、尺イワナにありつけました
------
次の日

1匹目から尺イワナ、放流物っぽい
その後は、釣れるのは小型ばかりで、午後から別の谷へ移動
連休の時には入らなかった下流の方から入ってみると、
すっかり渓相が変わって、魚もまばら。

見に来るけど食わず・・・
フライをとっかえひっかえしてようやくえました釣る事ができました

前回は魚の気配がなかった滝壺ポイントですが、デカいのがでました。
雪代の水も落ち着いてきていい感じになってきました。
------
久しぶりに平日釣行
いつも人が入っていて・・・やっぱり居ました(-_-;

最初の区間だけ入って、とりあえず釣りました

引き返す時、河原にカモシカの角が落ちてました(7~8歳の雄かな?)
仕方なく、何年も入ってない別の谷へ向かいます

最終の滝まで行ってみましたが、魚影は薄かった
ただ・・・、

太いウドが大漁でした
---------
2018.05.19
2018.05.20
2018.05.22