2012年05月01日
ひと手間
ゴールデンウィーク前半
1日目
この前から行きそびれていた場所へ
先週、泥濁りだった原因は河川工事をしていたからでした。
尺ポイントがなくなってました・・・。
移動先には、どこも人が入っていたので、
まだ早いと思っている水系に行ってみると、
やはり物凄い水量でした。
いくつか廻って、ぼちぼち釣って、
残念会の肴にタラの芽を少々採取して帰りました。
見事に出鼻を挫かれました。
----------
2日目
ゴールデンウィーク恒例の川へ行きました。
いつもの場所から釣り開始・・・反応皆無、あれ?
一気に上流まで移動です(歩いて)
途中、目に留まった大きな泡溜り
先を急ぎたかったけど、
鱒センサーが反応したので川に降りました(うそです)
泡溜りにフライを突っ込むと
ピシッと小さなアタリ・・・
周りの流れを探ってから再度突っ込むと、
泡がモコッと盛り上がり今度はのりました。

出ました尺、凄いぞ鱒センサー(うそです)
折角釣った尺イワナなのに、水が多くて撮影ポイントがありません。
その後、
良いポイントが続く場所に辿り着くと、
護岸に石垣が組まれていて、フラットな流れに変貌していました。
(必要以上に川をいじらないで欲しいものです)
早めに切り上げて、続きは翌日へ
---------
3日目
1時間程歩いて、昨日の続きです。
昨年、尺を釣った長い流れのポイントからスタート。
かなり浅くなっていました。
流れ出しにフライを流すとすぐヒット
掛けた魚にじゃれる一回り大きな魚影!?
釣り上げた魚は、24cmくらいでした(うーん)
どんどん釣り上がり、
サイズ問わずなら、数はそこそこ釣りました。
でも・・・やっぱり不満です。
帰りに朝一のポイントに寄り道して、

メスの尺イワナ
同じ場所で何匹か釣ったけど、この子だけガリガリでした。
増水で、後半は行く場所がないな・・・
------
2012.04.28
2012.04.29
2012.04.30
1日目
この前から行きそびれていた場所へ
先週、泥濁りだった原因は河川工事をしていたからでした。
尺ポイントがなくなってました・・・。
移動先には、どこも人が入っていたので、
まだ早いと思っている水系に行ってみると、
やはり物凄い水量でした。
いくつか廻って、ぼちぼち釣って、
残念会の肴にタラの芽を少々採取して帰りました。
見事に出鼻を挫かれました。
----------
2日目
ゴールデンウィーク恒例の川へ行きました。
いつもの場所から釣り開始・・・反応皆無、あれ?
一気に上流まで移動です(歩いて)
途中、目に留まった大きな泡溜り
先を急ぎたかったけど、
鱒センサーが反応したので川に降りました(うそです)
泡溜りにフライを突っ込むと
ピシッと小さなアタリ・・・
周りの流れを探ってから再度突っ込むと、
泡がモコッと盛り上がり今度はのりました。

出ました尺、凄いぞ鱒センサー(うそです)
折角釣った尺イワナなのに、水が多くて撮影ポイントがありません。
その後、
良いポイントが続く場所に辿り着くと、
護岸に石垣が組まれていて、フラットな流れに変貌していました。
(必要以上に川をいじらないで欲しいものです)
早めに切り上げて、続きは翌日へ
---------
3日目
1時間程歩いて、昨日の続きです。
昨年、尺を釣った長い流れのポイントからスタート。
かなり浅くなっていました。
流れ出しにフライを流すとすぐヒット
掛けた魚にじゃれる一回り大きな魚影!?
釣り上げた魚は、24cmくらいでした(うーん)
どんどん釣り上がり、
サイズ問わずなら、数はそこそこ釣りました。
でも・・・やっぱり不満です。
帰りに朝一のポイントに寄り道して、

メスの尺イワナ
同じ場所で何匹か釣ったけど、この子だけガリガリでした。
増水で、後半は行く場所がないな・・・
------
2012.04.28
2012.04.29
2012.04.30