2023年07月13日
源流、折り返し地点
1時間半歩いて、釣り場に到着
下流は、昨年の大雨の後行ってダメージを受けているのは確認済み
上流は、どうなっているのか?

昨年も使ってたけど、勝手に安全ピンが外れてリリースしたので2号機です
下流ほど被害がない感じなんだけど、釣れる区間と釣れない区間があるような?

いつもの終了地点近くで、ようやく尺がでた(とりあえず帰れる)
時間に余裕があったので更に進んでみると、薄いけど魚の反応はある。

何処で引き返すか迷ってるところで、締めの1匹

ここで終了
----------
2023.06.10
下流は、昨年の大雨の後行ってダメージを受けているのは確認済み
上流は、どうなっているのか?

昨年も使ってたけど、勝手に安全ピンが外れてリリースしたので2号機です
下流ほど被害がない感じなんだけど、釣れる区間と釣れない区間があるような?

いつもの終了地点近くで、ようやく尺がでた(とりあえず帰れる)
時間に余裕があったので更に進んでみると、薄いけど魚の反応はある。

何処で引き返すか迷ってるところで、締めの1匹

ここで終了
----------
2023.06.10
2023年07月06日
雨が降ったら
いつもより少し遅めの釣行
雨が降って増水するのを待っていた

水量はいい感じだった

足元からキセキレイが飛び立ったので探して発見

最終ポイントで締めの尺?

行く時に顔を出した魚が大きかったような気がしたので、帰りに狙ってみると・・・
最後に35㎝級がでてくれました
----------
2023.05.31
雨が降って増水するのを待っていた

水量はいい感じだった

足元からキセキレイが飛び立ったので探して発見

最終ポイントで締めの尺?

行く時に顔を出した魚が大きかったような気がしたので、帰りに狙ってみると・・・
最後に35㎝級がでてくれました
----------
2023.05.31
2023年06月29日
山菜採り終了
5月も終盤

日が差す前に1匹目の尺イワナ

この日の最大サイズ

源流部に突入して、最終地点でこの日最後のイワナ
-----
次の日
山菜用にザックを担いで釣りをするのも今年最後
残雪のまわりに出てるゼンマイを採り、
ウドは長けてしまってたけど、昨年見つけた場所には少しだけ残ってた。
(1週間遅かった)
堰堤の大きなプールででっかい奴が出てきたけど食わず・・・

細身だけど、なんとか尺を釣って任務完了

1匹釣ったら、すぐ追加(釣れる時はこんなもの)
----------
2023.05.27
2023.05.28

日が差す前に1匹目の尺イワナ

この日の最大サイズ

源流部に突入して、最終地点でこの日最後のイワナ
-----
次の日
山菜用にザックを担いで釣りをするのも今年最後
残雪のまわりに出てるゼンマイを採り、
ウドは長けてしまってたけど、昨年見つけた場所には少しだけ残ってた。
(1週間遅かった)
堰堤の大きなプールででっかい奴が出てきたけど食わず・・・

細身だけど、なんとか尺を釣って任務完了

1匹釣ったら、すぐ追加(釣れる時はこんなもの)
----------
2023.05.27
2023.05.28
タグ :尺イワナ
2023年06月08日
急遽ウド採り釣行
日曜日に行った所のウドがもうのびのびになっていたので、
天気が良い日に休みを取って急遽ウド採りへ
GWの頃は寒々とした山肌だったけど、あれから3週間・・・

8時、尺イワナを釣ったので、あとはウドを採って帰るだけ

最初のポイント、少しだけ雪は残ってた

最初のポイントなので、荷物の重量が増えるのを避けるために厳選して収穫
先に進めば採り頃のウドが沢山あると思ったのだけど・・・
すっかり長けていた、来るのが遅かった

----------
2023.05.24
天気が良い日に休みを取って急遽ウド採りへ
GWの頃は寒々とした山肌だったけど、あれから3週間・・・

8時、尺イワナを釣ったので、あとはウドを採って帰るだけ

最初のポイント、少しだけ雪は残ってた

最初のポイントなので、荷物の重量が増えるのを避けるために厳選して収穫
先に進めば採り頃のウドが沢山あると思ったのだけど・・・
すっかり長けていた、来るのが遅かった

----------
2023.05.24
2023年06月01日
ウドは大木に
GW前に団体さんが来ていて、魚の反応がなかった谷、魚は居るのか?

魚影は薄かったけど、大きい奴もいた

更に大きい奴もいた、35はなかった
その後、別の谷へ行ってみた
昨年の雨以降初めて来たけど、渓相がかなり変わっていた

ここも、魚影は薄かった
最後に、ウドを採りに行った

ウドは大木になりはじめていた
-----
前の日
サクラマス釣りたいと前回の止水の釣り場へ行ってみた、昼過ぎに到着
巨鯉が何匹もウロウロしていた、釣れる気が全くしない。
夕方まで待てば、チャンスがあるかもしれないが、
ウェーディングの本流釣りもだけど、回遊待ちの止水の釣りも自分には向いてない。
1時間ほどで飽きたので、あまり時間は残ってないけどニジマス釣り場へ向う

40cmちょい越え、ここではアベレージサイズ
----------
2023.05.20
2023.05.21

魚影は薄かったけど、大きい奴もいた

更に大きい奴もいた、35はなかった
その後、別の谷へ行ってみた
昨年の雨以降初めて来たけど、渓相がかなり変わっていた

ここも、魚影は薄かった
最後に、ウドを採りに行った

ウドは大木になりはじめていた
-----
前の日
サクラマス釣りたいと前回の止水の釣り場へ行ってみた、昼過ぎに到着
巨鯉が何匹もウロウロしていた、釣れる気が全くしない。
夕方まで待てば、チャンスがあるかもしれないが、
ウェーディングの本流釣りもだけど、回遊待ちの止水の釣りも自分には向いてない。
1時間ほどで飽きたので、あまり時間は残ってないけどニジマス釣り場へ向う

40cmちょい越え、ここではアベレージサイズ
----------
2023.05.20
2023.05.21