2023年10月12日
ニジマス釣り
久しぶりのニジマス釣り
夕方、現地に着く

50オーバー

薄暗くなったら、ドライフライでライズを狙ってみた
-----
次の日
朝になって、2年ぶりのイワナの渓流へ

思った通りの渇水だった。
ここでは、小型のイワナのみ
夕方、ニジマス釣り場へ
2回デカいのが掛かったけど、ランディングできず。
薄暗くなったら、前日のようにドライフライでライズを狙う。

軽く尺を越えたイワナ
ニジマスだったらガッカリサイズだけど、イワナならここでは納得のサイズ
----------
2023.09.09
2023.09.10
夕方、現地に着く

50オーバー

薄暗くなったら、ドライフライでライズを狙ってみた
-----
次の日
朝になって、2年ぶりのイワナの渓流へ

思った通りの渇水だった。
ここでは、小型のイワナのみ
夕方、ニジマス釣り場へ
2回デカいのが掛かったけど、ランディングできず。
薄暗くなったら、前日のようにドライフライでライズを狙う。

軽く尺を越えたイワナ
ニジマスだったらガッカリサイズだけど、イワナならここでは納得のサイズ
----------
2023.09.09
2023.09.10
2023年10月05日
夕方爆釣した
用事を済ませて釣り場に着いたのは午後
既に釣り人の車は止まっていたけど、
朝一から入ってるならほとぼりが冷めてる頃かも?
釣りに入った区間が違ってるかも?
とか、都合がいい事を考えて行ってみた。
小型が釣れた以外、ほぼ反応がない
と思っていると、岩の上には濡れた足跡があり、
ほどなく先行者の姿が見えたので、場所移動。
時間もあまりないので近くの谷へ
前回来た時は増水中だったけど、数は釣れた小型ばかりだったけど。

デカいのでました
夕方マジックか、渇水だけどポイントごとにイワナがでてくる


先は気になったけど、薄暗くなってきたので退散しました。
-----
次の日
2週間くらい前に見つけた魚を狙いに行きました。
目視で魚影は見えなかったけど、大きな反転流にフライを浮かべて待ちました。

ドバっとでました
釣れなかったらまた来ないとだったけど、今回釣る事ができてよかった。

夕方に向けて、前日の谷へ移動
1日しか経ってないのに、そこそこ水が減ってます

でた!
測るまでもなく35cm、昨日釣ったイワナ

昨日行かなかった分流でも尺でました
その後は、先を急いで終点まで行ったけど、大物の姿は見れなかった。
----------
2023.09.02
2023.09.03
既に釣り人の車は止まっていたけど、
朝一から入ってるならほとぼりが冷めてる頃かも?
釣りに入った区間が違ってるかも?
とか、都合がいい事を考えて行ってみた。
小型が釣れた以外、ほぼ反応がない
と思っていると、岩の上には濡れた足跡があり、
ほどなく先行者の姿が見えたので、場所移動。
時間もあまりないので近くの谷へ
前回来た時は増水中だったけど、数は釣れた小型ばかりだったけど。

デカいのでました
夕方マジックか、渇水だけどポイントごとにイワナがでてくる


先は気になったけど、薄暗くなってきたので退散しました。
-----
次の日
2週間くらい前に見つけた魚を狙いに行きました。
目視で魚影は見えなかったけど、大きな反転流にフライを浮かべて待ちました。

ドバっとでました
釣れなかったらまた来ないとだったけど、今回釣る事ができてよかった。

夕方に向けて、前日の谷へ移動
1日しか経ってないのに、そこそこ水が減ってます

でた!
測るまでもなく35cm、昨日釣ったイワナ

昨日行かなかった分流でも尺でました
その後は、先を急いで終点まで行ったけど、大物の姿は見れなかった。
----------
2023.09.02
2023.09.03
タグ :尺イワナ
2023年09月28日
前方に熊
折れたロッドが修理から戻ってきたので早速使いに行く。
ロッドを注文した時、リールシートの形状が違うバット部を2本作ってもらいました。
今まで使っていたのは、スクリューアップの物、
今回からツーリングの物を使ってみます。
前回ダメダメだった谷へ、もう1度行ってみました。

デカいのいた!

普通サイズの尺イワナも釣りました。
-----
次の日
午後から小渓流へ
局地的に雨が降ったのか増水してます。

開始早々、目的達成
終点に近づいた所で、前方の斜面の草木がざわついてます?

見てると、熊が姿を現しました
岩陰に隠れて覗いてみたけど熊の姿は確認できず、写真を撮って谷を降りました。

一見何も映ってないようでしたが、画像を拡大すると「こっち見てます」
----------
2023.08.26
2023.08.27
ロッドを注文した時、リールシートの形状が違うバット部を2本作ってもらいました。
今まで使っていたのは、スクリューアップの物、
今回からツーリングの物を使ってみます。
前回ダメダメだった谷へ、もう1度行ってみました。

デカいのいた!

普通サイズの尺イワナも釣りました。
-----
次の日
午後から小渓流へ
局地的に雨が降ったのか増水してます。

開始早々、目的達成
終点に近づいた所で、前方の斜面の草木がざわついてます?

見てると、熊が姿を現しました
岩陰に隠れて覗いてみたけど熊の姿は確認できず、写真を撮って谷を降りました。

一見何も映ってないようでしたが、画像を拡大すると「こっち見てます」
----------
2023.08.26
2023.08.27
2023年09月21日
お盆後の釣り
お盆も過ぎて、そろそろアブも姿を消した頃だと釣りに出かけました。
ずーっと雨が降ってないので渇水状態、大物の気配なし

白泡にニンフを突っ込んで、尺イワナゲット
夕方になると、まだ少しアブが寄ってきた
-----
次の日
この日行った所も、小型ばかりのうえに食いつきが悪い。
いつもは釣らない区間にも入ってみる。
尺越えの魚影を見つけて、もらったと思ったけど、
狙いやすい場所に回り込んでる間に姿が消えた。
このままでは帰れないと、日中に不発だった堰堤下のプールで勝負する。

きた!(帰れる)
----------
2023.08.19
2023.08.20
ずーっと雨が降ってないので渇水状態、大物の気配なし

白泡にニンフを突っ込んで、尺イワナゲット
夕方になると、まだ少しアブが寄ってきた
-----
次の日
この日行った所も、小型ばかりのうえに食いつきが悪い。
いつもは釣らない区間にも入ってみる。
尺越えの魚影を見つけて、もらったと思ったけど、
狙いやすい場所に回り込んでる間に姿が消えた。
このままでは帰れないと、日中に不発だった堰堤下のプールで勝負する。

きた!(帰れる)
----------
2023.08.19
2023.08.20
2023年09月07日
スプールがない
早朝からの釣り
早くもアブが纏わりつく、時間帯によって増えたり減ったり



終点まで行けずタイムアップ
帰りは草ボーボーの山道、車にたどり着いて、手元を見ると・・・

スプールがない
-----
次の日
落としたスプールのお値段33000円
見つかるとは思えなかったけど一応探しに行きました
草ボーボーの山道を釣りをやめた地点まで行ってみたけど見つからない。
昨日最後に釣りをした区間から最終ポイントまで釣りをして帰りました。

スプールは出てこなかったけど、大きなイワナは出ました
----------
2023.07.29
2023.07.30
早くもアブが纏わりつく、時間帯によって増えたり減ったり



終点まで行けずタイムアップ
帰りは草ボーボーの山道、車にたどり着いて、手元を見ると・・・

スプールがない
-----
次の日
落としたスプールのお値段33000円
見つかるとは思えなかったけど一応探しに行きました
草ボーボーの山道を釣りをやめた地点まで行ってみたけど見つからない。
昨日最後に釣りをした区間から最終ポイントまで釣りをして帰りました。

スプールは出てこなかったけど、大きなイワナは出ました
----------
2023.07.29
2023.07.30